2022年02月05日
産地偽装のあさり
TVニュースで アサリの産地偽装の事を報道していた。
アサリは日本で殆どとれないので 外国で採ったものを日本産にしている。
「外国から輸入したアサリを 熊本の浜にまいて その近くですぐに回収したら、日本産になる。」という驚くような話だった。
本来の畜養は 浜に撒いて鮮度を回復させたりとか色々養生するのが目的だったが、期間が短縮されてすぐ回収されるので 今のアサリは畜養も何もされていない。
我が家で買っている貝を見たら やっぱり『熊本産』と書いてあった。そのテレビニュースのアサリそのものだった。
夫は 子どもの頃、浜に貝を採りに行った記憶があるそうだ。アサリだけでなくバイ貝も採ったとか・・。
今はもうそんな砂浜はどこにもない。採り尽くしたようだ。
スーパーのアサリはどうなるのか・・・?
アサリが大好きな我が家、 これからどうしよう・・・・?
アサリは日本で殆どとれないので 外国で採ったものを日本産にしている。
「外国から輸入したアサリを 熊本の浜にまいて その近くですぐに回収したら、日本産になる。」という驚くような話だった。
本来の畜養は 浜に撒いて鮮度を回復させたりとか色々養生するのが目的だったが、期間が短縮されてすぐ回収されるので 今のアサリは畜養も何もされていない。
我が家で買っている貝を見たら やっぱり『熊本産』と書いてあった。そのテレビニュースのアサリそのものだった。
夫は 子どもの頃、浜に貝を採りに行った記憶があるそうだ。アサリだけでなくバイ貝も採ったとか・・。
今はもうそんな砂浜はどこにもない。採り尽くしたようだ。
スーパーのアサリはどうなるのか・・・?
アサリが大好きな我が家、 これからどうしよう・・・・?
Posted by モッチ
at 10:48
│Comments(0)