オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2025年04月25日

今 モッコウバラが盛り


住宅地を歩くと 今 モッコウバラがどこも綺麗に咲いている。
どれも綺麗だけれど、ここのお宅のが最高かな?と思う。
家の壁が見えない位 一面に モッコウバラが咲き誇っている。
毎年 咲き終わった後は 枝を切って整えておられる。(このお宅のバラをブログで紹介する事は承認してくださっている)

  


Posted by モッチ  at 08:41Comments(0)

2025年04月20日

新聞記事を読んで。夫の昔の思い出

夫は 戦争孤児の新聞記事を読んで、自分の子どもの頃の事を思い出している。

舞鶴に住んでいた頃、戦後の引き揚げで舞鶴港に沢山の人が帰って来た。(私は 興安丸という引き揚げ船の名前だけは ラジオで聞いたことがあった)
小学校に 引き揚げてきた孤児が来ていた。
引き揚げの途中で親と死別して 孤児になって 舞鶴に上陸した。
行政が何もしないので 舞鶴の神社が 敷地内にバラックを建てて、そこに戦争孤児達を住まわせた。
一応 寝る所は出来たが、食べ物に不自由していて、いつもおなかをすかせていた。
お弁当は勿論持っていなかったので、孤児はクラスメイトのお弁当を勝手に食べていたという。体育の時は盗まれないように 自分のお弁当を身に着けて体育をした。

今から考えたら、「あの時 弁当を半分でもあげたら良かった・・・」とずっと思っていたらしい。
あの時は 自分も大人数の兄弟姉妹で 食べ物を食べていなかったので おなかはすいていた。他人の事など考える余裕がなかった。「それでもあげたら良かった・・・」 と今は思う。 
小学校卒業時に孤児はどこに行ったか分からない。
「今どこにいるかなあ・・?何して居るかなあ・・・?」と毎年言う。
戦後の大変な時代の強烈な思い出が 今でも蘇ってくるらしい。

  


Posted by モッチ  at 14:02Comments(0)

2025年04月19日

「戦後80年・戦争孤児」の新聞記事

新聞に 戦争孤児の記事が4回にわたって連載された。
1回目は埼玉県に住む87歳の女性の話。1945年3月10日の東京大空襲で 家を焼かれ親を亡くした。終戦間もない7歳の頃、4歳の弟と上野駅の地下道で暮らした。飢えで亡くなる大人や子どもは沢山いた。そのままでは死んでしまうので 命を繋ぐ為に残飯をあさり、弁当を盗んだ。残飯でおなかも壊した。物乞いもした。
朝起きたら 隣で寝ていたおばちゃんが死んでいた。こんな光景を見ても何とも思わなくなった。上野駅の地下道はそういう所だった。

沢山の孤児が上野駅の地下道や駅周辺で暮らしていたが、国からの援助はなかった。
その後 色々な事を経験して 何とか生き延びる事が出来た・・・・。
 
夫は その記事を読んで、戦後 舞鶴にいた引き揚げ孤児と重なったそうだ。
  


Posted by モッチ  at 11:05Comments(0)

2025年04月14日

スクラム高槻「地元のお店応援券」第7弾の案内が来た


最近は 高槻市の取り組みをすっかり忘れていたので、突然来て驚いた。
2口4,000円分買うと、10,000円分の券になり、6,000円のお得になる。
「地元のお店の応援」の為の取り組みだけれど、今は 値上げ値上げで 年金生活者の私が音を上げているので、この取り組みは 大変ありがたいハート

  


Posted by モッチ  at 22:03Comments(0)

2025年04月07日

高槻の桜の通り抜け


今 桜が満開、どこへ見に行こうか考えました。
駅で見たら 摂津峡へ行くバスも結構満員だったし・・・。
私は結局「JT生命誌研究館」の通り抜けに行ってきた。ここは4月10日迄通り抜けをしていた。警備員さんが交通整理をしていて・・・。

休日だったので 家族連れやら 沢山の人が観に来ておられました。
  


Posted by モッチ  at 09:10Comments(0)

2025年04月05日

朝ドラ「あんぱん」から目が離せない

今年の朝ドラは「あんぱん」です。
今回はアンパンマンの作者・漫画家「やなせたかしさん」のドラマと聞いて、興味があって 朝ドラは 久しぶりに 最初から見ました。
東京で お父さんが亡くなって 主人公の「たかし」は お母さんと一緒に高知に戻って来る。
そこからドラマが始まる。
そこに暢(のぶ)という 活発で男の子より強い女の子と出会う。
同じ学校で たかしは強い暢に助けられる。

たかしのお母さんが、家を出て行って たかしはまた不幸な目に遭う。
色々あったが、暢のお父さんが 突然出張先で亡くなる・・・。

この1週間観ている間に 「たかし」と「暢」には色々な事が起こった。
途中でで出てくる パン屋のおじさんがいい所で出てきて・・・。
アンパンマンとパン屋のおじさん・・・?何かありそう・・・?

ドラマに出てくる子役が上手くて感心した。
次が楽しみです。

  


Posted by モッチ  at 10:59Comments(0)