オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2021年09月01日

9月1日は防災の日

9月1日は防災の日


9月1日は防災の日、新聞には 自然災害に備えて自分が出来ることをするようにという記事が載っていた。前は 9月1日前後が 二百十日で(立春から数えて) 台風が多いと言われていた。

9月1日は 関東大震災が起こった日、前に東京へツアーに行った時に見聞きした関東大震災の事は今でも記憶に残っている。
関東大震災が起こったのは大正12年、震度7くらいの地震だった。

私が東京で見学した震災の施設は  墨田区にある東京都慰霊堂。
9月1日は防災の日

ここは 以前は陸軍の被服廠があった所で、震災当時は公園にするために空き地になっていたそうだ。
震災が起こった時、この空き地に布団等家財を持って避難者が殺到、その家財に燃え移った火が風にあおられて猛火となり この地域で沢山の人が亡くなられたいう痛ましい話をガイドさんから聞いた。この地域での被害があまりにも多かったので ここに慰霊堂が建てられた。
後で昭和20年の東京大空襲の被災者も合祀された。
関東の人口が今ほど多くない時代に 関東大震災は 10万5千人の死者・行方不明者が出た大変な出来事だったようだ。

災害は いつ起こるかわからない。
出来ることはするけれど 自分で出来ることは微々たるもの、でもこの機会にもう少し考えます。






Posted by モッチ  at 15:43 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。