2020年06月11日
市の公民館再開
市の公民館の施設利用が 6月から再開されている。
緊急事態宣言の前と後では 公民館の使い方がすっかり変わっていた。 サークルの場所予約に行ってわかった。
今は 公民館に入る時は 申請書に住所・氏名・電話番号を記入、 咳・発熱・だるさ・息苦しさ等コロナの症状がない事を確認し 確認書にサインしたものが入れる。
大声を出して歌などは歌わない。
勿論密着は駄目で、間隔をあけて行う。マスクも必需品。
「以上の注意を守って使用する」となった。
市の公共施設を使う以上 責任があるから当然だと思う。
特に 私たちのような高齢者が集う所は コロナの集団感染は命の危険があるから その位厳しくていいと思う。
民間施設のコロナ対策のいい加減な所は 高齢者には危険が伴う。
私は 今も買い物とウォーキングのみで 自粛生活を続けている。
緊急事態宣言の前と後では 公民館の使い方がすっかり変わっていた。 サークルの場所予約に行ってわかった。
今は 公民館に入る時は 申請書に住所・氏名・電話番号を記入、 咳・発熱・だるさ・息苦しさ等コロナの症状がない事を確認し 確認書にサインしたものが入れる。
大声を出して歌などは歌わない。
勿論密着は駄目で、間隔をあけて行う。マスクも必需品。
「以上の注意を守って使用する」となった。
市の公共施設を使う以上 責任があるから当然だと思う。
特に 私たちのような高齢者が集う所は コロナの集団感染は命の危険があるから その位厳しくていいと思う。
民間施設のコロナ対策のいい加減な所は 高齢者には危険が伴う。
私は 今も買い物とウォーキングのみで 自粛生活を続けている。
Posted by モッチ
at 15:56
│Comments(0)