2019年11月13日
大阪市中央公会堂・見学

中之島付近の街歩きとクルーズが終わってから 大阪市中央公会堂の見学をした。

展示室を見学した。
公会堂の歴史が展示してあったが、 そこに岩本栄之助氏の胸像があった。
岩本氏は株式仲買商をしていたが、アメリカ視察をした時に 富豪が私財を投じて公共施設を造っている事を知り 帰国後 当時のお金で100万円(今でいうと 50億~100億円)を寄付、そのお金で公会堂が建てられた。その後 株で失敗して莫大な損失を抱えた。周りの人が寄付金の一部を返してもらう様に勧めたが、「一度寄付したものを返せというのは大阪商人の恥」と言って拒否、その後 自殺した。完成した建物を見ることはなかったそうだ。
お金持ちの寄付でこんな立派な建物が建てられたとは・・・、昔は凄い方がおられたのだなあと感心した。
現代ではとても考えられない。新聞でも お上の世界の お金に関係する色々な事件が載っているし・・・。

そのあと 公会堂のガイドさんから 特別室の案内をしてもらった。



床は大理石(大きな大理石に筋目を入れていて 小さい大理石のように見えた)、天井画も凄いし 扉も細工がしてあるし、カーテンは100年前の西陣で織った物と同じ図柄を複製したそうで どこを見ても 素晴らしいという言葉しか出て来なかった。
見学が終わって 公会堂のレストランで昼食を食べた。
普通の洋食だったが、 パンが温かくておいしかった。 あちこちでパンのお代わりを頼んでいたので 私も頼んだ。 係りの人は大忙しだった。
今回 大集会室には入れなかったので 次は 大集会室にも入りたい。
Posted by モッチ
at 13:26
│Comments(0)