オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2019年04月28日

東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)

東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)
  

本丸に建つ仙台藩初代藩主・伊達政宗像(これは二代目)

ガイドさんが案内してくれたところは 公園風で 城の建物らしきモノはなかった。 城の門も櫓もなかった。
仙台城は かなり面積が広くて 回るには時間がかかりそうで 今回のツアーではごく一部を見ただけ・・・、見るならもっと時間が必要だとガイドさんが言っていた。
仙台城には 天守はなかった。 家康に配慮して造らなかったとガイドさんの説明あり。


東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)

本丸大広間跡

 
東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)

この場所は 周りより高いところにあり 攻められにくい場所だった。
二の丸は見下ろした辺りにあり、今は東北大学のキャンパスになっているそうだ。下の方で かなり離れている

東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)

東日本大震災で壊れた昭忠碑

西南戦争や日清戦争などに従軍した戦没者の慰霊の碑として本丸跡に建てられたが、塔の上にあったトビが 東日本大震災で落下して壊れた。塔にも亀裂が入った。修復はされたが、被災のシンボルとして下で役目を果たしている。(ガイドさんの話)
東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)
  

公園内 政宗像の近くにあった土井晩翠の像と歌碑

石に『荒城の月』の歌詞が書かれていた。30分毎に歌が流れてくる。私たちがいる間に 『荒城の月』の音楽が流れた。

東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)

荒城の月・歌碑


東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)

土井晩翠について

  


東北ツアー⑥仙台城跡(青葉城)

青葉城跡前で循環バスが停まって 沢山の人が乗り降りした。







Posted by モッチ  at 21:28 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。