2018年09月28日
萩の花

いつだったか 郷里のお墓参りのあと、萩の綺麗なお寺に立ち寄った。
そこは 祖母のお墓があった場所。それに 私が 大昔 幼稚園に通った時の受け持ちの先生のお宅だった所。
私にとって懐かしい所。
秋分の日辺りに お庭で 萩祭りをしていた。
そこで観た萩の庭は ことさら美しかった。
それ以来萩が大好きになって 自分の庭にも植えた。
ところが 夫が庭の手入れ中に 枝が小さい萩を切ってしまうので まだ花らしい花は見ていなかった

昨年 「これは萩やから 切らんといてね。」と言って 今年は無事花も咲いた

ところが枝が伸びすぎて塀から伸び放題となった。
萩の寺では アーチにからませたり 色々工夫して綺麗な庭にしてあった。
我が家も 伸び放題でなく枝の向きを変えたかったが、二人とも忙しくて 出来なかった。
あまりにも伸び過ぎて 道路に出過ぎたので 今日夫が 根元からバッサリ切ってくれた。
そのまま捨てるのは忍びないので 花瓶に入れた。

「来年は ばっさり切らなくていいようにしてほしい。」と 頼んでおいた。
Posted by モッチ
at 20:14
│Comments(2)
私は花瓶に花を生けるのが好きで、生けている時は幸せな時間なので、壺いっぱいに、萩の花を生けれるなんて、最高に贅沢で幸せですね。
来年もいっぱい咲きますように。
今年は 萩がありましたが、 いつもは 花瓶一杯に入れられるような花は 庭にはありません。
今年は 塀の外に伸びすぎたので 来年は場所を変えて植えるとか 塀から出さないで綺麗に咲かせる方法を考えます。
今年は 萩は 秋の花だなあと思えました。