2018年07月09日
この1週間

地震が終わって?(終わってない。余震がまだ たまにある) これから活動をしようと思っていた矢先の豪雨、西日本各地で大変な事が起こった。
岡山県の真備地区、名前は知らなかったが、昨年 倉敷と備中松山城に行ったが、高梁川の近くだった。
他にも西日本の色々な所で 大きな被害が出た。心が痛む。
高槻でも 被害があった。
自然は怖いと つくづく思った。 いくら注意していても 自然災害は防げない。
私も先週は 命を大事にしようと今迄以上に思った一週間だった。
避難指示も出たし 公民館に避難所も開設された。
木曜日は京都迄出かけるのを自主的にやめたし、土曜日は「警報が出ているのでカルチャースクールはお休みです。」と連絡が入った。
やっぱり趣味より命の方が大事!
昔 小さい頃、由良川で水害があったのを覚えている。
同じ時、夫の所は 由良川よりもっと小さい川だったが、堤防が切れて 床上30センチまで水が来た。(その時の水の痕跡は 何十年たった後でも 家の中に消せずに残っている。)
数年前にも 台風で由良川が氾濫して大変なことになった。
あの由良川、普段は 私の故郷の辺りは ゆったりと流れていくが、お隣の福知山を通り 日本海に出る迄に何度も曲って行くし 長い川なので 大雨が降ると水害が起こる。(時もある。)
大昔 何百年も前 大和川の付け替えがあったと聞いた事がある。
でも今は どこも人が沢山住んでいるので 容易な事ではない。
治水対策、色々考えておられるだろうが 何ともならないものなのだろうか・・・?
Posted by モッチ
at 20:11
│Comments(0)