オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2018年07月21日

高校野球 母校で誇れる事

高校野球 母校で誇れる事

朝日新聞より

この間の新聞記事『皆勤は誇り、15校挑む』に 鳥取県の母校・米子東高も載っていた。
それによると、1915年の第1回大会から 一度も欠場することなく地方大会に出場している『皆勤校』が15校あって、その中に母校も入っていた。
大阪府は市岡、京都府は同志社・山城・西京が 15校に入っていた。
兵庫県は3校、和歌山県が1校、関西が半分を占める。

母校は 歴史のある(というか 古い)文武両道の学校、野球だけでなくボート部も有名だった。(他にも色々・・・)

高校野球地方大会の様子は  母校はどうなっているかな?と 新聞記事で見る程度、 最近は いつも予選敗退・・・泣き
高校がひしめく大阪に比べて 鳥取県は高校の数が格段に少ないので 競争率は低い。それでも 予選突破は難しい

大昔 私が高校2年で転校して入った頃が 多分母校の全盛期、 甲子園にも出場した。その頃の選手は 六大学でも野球をされたしプロ野球でも名を残された。
昨年は決勝戦まで残ったが、甲子園出場はならず・・・、今年は 2回戦敗退・・・、甲子園への道は 今は遠い。

『皆勤』は 昔からある古い高校だから出来た事、でも誇れる記録。
負ける事が多いが 連続で参加することに 意義はある! 
母校を誇りに思う。






Posted by モッチ  at 22:43 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。