2018年06月18日
震度6弱の地震・怖かった

朝食中に突然揺れた。ガタガタの度合いが強烈だった。
とっさに食べていた食卓の下に潜り込んだ 。そこしか思い浮かばなかった。
揺れる時間は短かかったが、前の阪神・・・・の時よりきつかった。
テレビを見ていたら、地震の様子をTVで中継していた。
被害はあるし 亡くなった人もいた。
我が家は 先週の木曜から買い物をしてなくて 食料を切らしていたので 余震が怖いけれど買い物に出掛けた。(電話で開店しているか確かめて)
幸いにも市バスは動いていた。(ありがたい


Mデパートは臨時休業していた。他にも結構店を閉めていた。
今日は地震の影響で配達はもう終わっていたので 持てるだけ買った。(隣には赤帽役の夫がいるし・・・)
駅の改札口前の南北通路は人で一杯だった。学校が休みになって駅まで戻ってきた学生さんやら通勤の人達が 巨大なブルーシートに座って電車の開通を待っておられた。待つのも大変だが、駅のそばの店が 殆ど開いていて 食べ物を購入できるので それだけは助かっておられると思う。
数年前 関東のJRでシャッターを閉めてひんしゅくをかっていたが、今日はブルーシートが出ていた

朝、TVで見た時は南北通路の上から水が噴き出ていたが、 もう既に修理が終わって天井にはシートが付けられていた。
タクシーは長蛇の列、市バスが動いていてよかった。
大きなスーツケースを引いた中国人(?)数人が 私が帰りのバス待ちをしている所で 懸命にスマホで探していた。
このバスに乗ったら 山の手に行くだけなので心配して たどたどしい英語でどこへ行かれるのか声を掛けた。
そしたら 「ミドリガオカ、メイシン・・」と返ってきた。「緑ヶ丘」で市バスを降りて 名神高速道路に入って そこの緑ヶ丘バス停から高速バスに乗られるらしい。
もう少し早く出発する市バスを教えてあげた。「アリガトー」と言って皆さんは市バスに乗っていかれた。
名神高速で バスに乗れるのかどうか知らなかったが、(予約なしで乗れるのか知らないし) 全員スマホを持っておられたので 何とかされると思った
高校生の孫は 遠くまで通学している。地震は学校に着いた後だった。
JRも阪急も止まっているので どうして帰ってくるんだろう?と心配していた。
ここの生徒は 色々な方面から通学してきている。
午前中は学校で待機していたが、弁当を食べた後 同じ方向の男女十数人でチームになり、 励ましあいながら4時間歩いて いま家にたどり着いたらしい。 (ヤレヤレ良かった

Posted by モッチ
at 17:41
│Comments(2)
交通機関も乱れて、大変でしたね
また、土曜日・・・♡
心配してくださってありがとうございます。
近畿地方すべてが地震に見舞われたので 「お互いに大変でしたね?」という所です。
遠くまで出掛けて 帰れなくなる帰宅困難者に もし万が一なっても私は孫の様には歩けません。
余震が 遠出中に起こらない事を願っています。