2018年04月25日
頂いた小物入れ

サークルで、座席が隣で 始まる前と休憩中によくおしゃべりしている先輩がいる。
その先輩に 小物入れを頂き とても重宝している。
サークルの先輩は、もともと手芸が大好き! 暇を見つけると 色々つくっておられるらしい。
「小物入れあげるよ。」と言って くださったのが これ。
どうやって作られているのか 今迄考えてもみないで使っていた。
よく見たら 平行四辺形を向かい合わせに2つ繋いで その上に逆三角形をつなぐ。このセットを4組作って その上に紐通し部分のある布が付けてあった。花模様の布と黒無地の布が上手く繋いである。
今は これをバッグの中に入れている。
交流会で 大きいカバンを座席に置いて行く時は この袋に飲み物等を入れて 持ち歩くことが出来そうだ


私は 最近手間のかかる手芸は 一切していない。 針に糸が通りにくいし・・・。
針と糸を持つのは 取れたボタンを付ける時と ほころび直しくらい・・・

そういえばフォークダンスに入った時、一度だけ大仕事をした。
交流会用に通販で買ったスカートの裾周りが 6メートル以上あったので


スカートが2段のギャザーになっていたが ミシン糸をほどいて裾周りが小さくなる様に縫い直した。 ミシン糸をほどくのに手間が掛かった。(切り替えの所のテープをほどくのも面倒)


モノの製作はしないが 必要に迫られた時だけ 針と糸を持つ

サークルの半分くらいの人が 洋裁は得意

色々手作りされる方は 凄いなあと思う。
Posted by モッチ
at 16:57
│Comments(0)