2018年06月11日
市バス高齢者無料乗車証がICカードに

「市バス乗車証がIC化するので手続きをするように。」というお知らせが 大変丁寧な説明付きで来た。
無料パスを頂くのは 大変ありがたい

夫は ほぼ毎日市バスで 囲碁に通っている。
私は 買い物と趣味のお稽古で 週に5~6日はバスに乗る。(私もほとんど毎日という事・・・)
もし無料でなかったら、往復440円も払って駅まで買い物に行かない。
年金生活者に 無料パスは本当にありがたい。(何度も書くが・・・)
家から出る習慣が付いて とても健康になったし、高齢者の医療費も増えていないと思う。(我が家の場合)
ICカードを受けとったので、そちらを使い始めた。 (4月生まれから順に 手続きの案内が来るので 生まれ月の遅い夫は まだ前の乗車証を使っている)

今まで 乗る時は 何も考えずにボーッと乗っていたし、降りる時も 運転手さんにひとことお礼を言って乗車証を見せるだけだったが、今は 「前後の『1秒タッチ』を忘れないように。」と言い聞かせて乗り降りしている。
使い始めた日、パスケースごとタッチしたら 運転手さんに 「別のカードが反応しています。」と言われた。
『ICOCA』が近くに入っていたので それのせいかな?と思って 別の所に入れ直した。
次の失敗は 急いで降りようとして ドアが開く前にタッチしたらしく、「ドアが開く前は反応しないので ドアが開いてからタッチしてください。」と言われて タッチをし直した事

私の様なのがいるから 運転手さんも大変だなあと思う。
今は 出来るだけ手間をかけないように 気を付けて乗っている。
Posted by モッチ
at 20:08
│Comments(0)