2018年02月24日
平昌オリンピック・奥が深いカーリング

前回のオリンピックでも思ったが、女子のカーリング 見始めたら 引き込まれてしまった。
今日は3位決定戦 カーリング発祥地がスコットランドだそうで イギリスは、手ごわい相手だと思っていた。
でも 良い勝負をして勝った


カーリングの結果も良かったが、カーリングそのものが面白かった。 どうやって相手のストーンを外に出して 最後に味方のストーンを中央に持って行くのか、作戦を聞くのが面白い。 次 どこにストーンを持って行くのか TVでは 解説付きなのでわかりやすい。 それを見事にやってのける選手が凄い。
ストーンが投げられた後、どのくらい掃くのか掃かないのか、またカーブしていくのを見るのも面白かった。
夫もはまり込んでいて 「曲れ!曲れ!」 自分もやっているような感覚でTVを観ていて 寝るのも忘れて TV中継がある時はずっと観ていた。
ド素人2人でも カーリング観戦は面白かった。
カーリングを観ている最中に「『マススタート』 高木菜那選手金メダル

こんな競技があるのは知らなかった。
じっくり落ち着いて ついて行って、最後に内側からサーッと抜けて 一位でゴール。見事な作戦勝ちだったが、力がないと最後で抜けられない。
高木選手は この競技の初代女王になった

夫も私も これほど沢山オリンピックのTVを観たのは今回がはじめて

他のプロスポーツは明日の試合もあるが、オリンピックは4年に1度、この日の為に人生をかけているのが凄い

Posted by モッチ
at 23:37
│Comments(0)