2017年02月18日
フォークダンスについての新聞記事

今日の朝日新聞夕刊に フォークダンスについての記事が出ていた。
『フォークダンス再興へステップ』と言う見出しで・・・。
フォークダンスは衰退の一途だけれど、大学生の間で復権の兆しが見えているとのこと・・・。
大阪教育大の過去の苦労話が載っていたが、今は人数も増えているらしい。そこに 「奥深さを知ったらはまる

高齢者の私でもわかる。(私も はまった!)
京都大学には 国・地域やジャンル別に 10ほどの小サークルがあるらしい。

私も 「マイムマイム」や「オクラホマミキサー」を 大昔 習った記憶があるが、4年前までは 高槻にフォークダンスのサークルがある事も知らなかった。
ウォーキング中に通った公民館の掲示板の 『フォークダンスしませんか?初心者歓迎

それ以来 先生に教えて頂いて 楽しく踊っている。
私達のサークルは 国・地域とかに分けずに いろいろな種類を教えて貰っている。(普通のフォークダンス、スコティッシュダンス、ラウンドダンス等・・・)
全国あちこちに サークルはあるらしいし、交流会もある。
何十年もやっているチョーベテランさんもおられるし、私の様な初心者もいる。
記事には 「愛好家減少。高齢化も悩み』とも書いてあった。
私達のサークルの人数も減ってきた。(昔は もっと沢山おられたらしい)
でも私は ダンスをしている時が 一番楽しい。
ダンスの楽しさは、やってみたらわかる

Posted by モッチ
at 22:13
│Comments(0)