2017年01月06日
芥川高校和太鼓部の演奏

西武百貨店の入り口で 芥川高校和太鼓部が演奏するというので 行って来た。
もう既に人で一杯、前の人の頭と頭の隙間から覗いてきた

太鼓の一打を全力で打つ。
これは 体育会系の部活だと思った。
間近かで演奏を聴くので 太鼓の音がおなかに響く


曲が変わるたびに 太鼓の種類が変わるが 出し入れもテキパキで 見事!

二人の息がぴったり・・・!
途中で 獅子舞が立ち上がった。肩車でもしているのか でも 見事な早業だった!
獅子舞を見るのは何十年ぶり・・・?

3人が前後6つの太鼓を打つ。前や後ろの太鼓を打ったり 隣の太鼓に移って打ったり、3人の息がぴったり合っていた。

笛は時々出て来るし 舞もあったし、お琴まで出て来た。1人で何役もする。
和太鼓は 楽譜(?)というか どういう譜面があるんだろう・・・?
一曲の演奏が 頭にしっかり入っている。 よく練習出来ているので 自然に出て来るんだろうと思うが・・・。
吹奏楽だったらメロディがあるが リズムだけで1曲と言うのは難しいだろうなあ。
沢山の曲を よく覚えていて、さすが若い学生さんだと感心した。
全員の呼吸も見事に合っている。
和太鼓って素晴らしい

新年早々 良いモノを見せてもらった。
Posted by モッチ
at 16:34
│Comments(0)