2016年12月29日
天保山マーケットプレース ウミウシ展

ここは 海遊館の近く、 レストランとお土産物屋さんが入っている所で、沢山の人で賑わっていた。
その一角に、ウミウシの水槽が置かれて展示されていた。
ウミウシ・・・? 名前を聞いた事はあるが、どんなものか知らなかった。
見るのが始めてかどうかも分からない。もしどこかの水族館で見ていても 通り過ぎていたかもしれない。
今迄関心もなかった。
ウミウシ・・・牛の角の様なものがあるので その名前が付いている。 貝殻が退化した巻貝の仲間で 貝殻で身を守る代わりに おいしくない事で身を守る、おいしくない事を魚に覚えてもらうためにカラフルになったと言われている。(パンフレットによると)



フリルがとてもおしゃれで気に入った。


今迄にも展示されたのか、随分沢山の種類がある。
日本には1000種類、大阪湾にも150種類を超えるウミウシがいるらしい。
レストランも人が一杯入っていた。良さそうなレストランが沢山あったが、この展示も良かった。
ウミウシは ウシと名が付くけれど カラフルで小さくてとても可愛い


Posted by モッチ
at 21:56
│Comments(0)