2016年08月01日
すず虫その後
今年も 6月初めに鈴虫が沢山孵った。
多すぎたので お食事処 『つきの井』に貰って頂いた。
鈴虫がだんだん大きくなってきて また過密状態になった。
この間 夫が 卓球サークルに行った時 昨年すず虫を貰って頂いた人に 要るかどうか 声を掛けた。
そしたら 「昨年のすず虫は育っていない。要るかどうか 孫に聞いてくる。」との事だった。
そのあとすぐ 「孫が欲しいと言っている。」という電話があり、早速 我が家まで取りに来られた。
翌日の卓球の日、「孫がとても喜んでいる。鈴虫も鳴いている。」と言っておられたらしい。

我が家の鈴虫も 過密解消が出来て良かった。

もしいらないと言われたら 近所の草むらに放そうかとも考えていた。(餌を与えられている『箱入り娘ならぬ 箱入りすず虫』だから 自然の中では生き残れないだろうが・・・)
来年も孵るかどうか・・・、よくわからない。
今年は すず虫の声を せいぜい聴いて楽しむことにした。
多すぎたので お食事処 『つきの井』に貰って頂いた。
鈴虫がだんだん大きくなってきて また過密状態になった。
この間 夫が 卓球サークルに行った時 昨年すず虫を貰って頂いた人に 要るかどうか 声を掛けた。
そしたら 「昨年のすず虫は育っていない。要るかどうか 孫に聞いてくる。」との事だった。
そのあとすぐ 「孫が欲しいと言っている。」という電話があり、早速 我が家まで取りに来られた。
翌日の卓球の日、「孫がとても喜んでいる。鈴虫も鳴いている。」と言っておられたらしい。

我が家の鈴虫も 過密解消が出来て良かった。

もしいらないと言われたら 近所の草むらに放そうかとも考えていた。(餌を与えられている『箱入り娘ならぬ 箱入りすず虫』だから 自然の中では生き残れないだろうが・・・)
来年も孵るかどうか・・・、よくわからない。
今年は すず虫の声を せいぜい聴いて楽しむことにした。
Posted by モッチ
at 06:50
│Comments(0)