2015年07月27日
またまた貰われていった鈴虫

鈴虫が沢山育って過密状態! この間 昨年頂いてきた『つきの井』に行って 貰って頂きましたが、成長してくると ますます過密になってきました

夫が ホームセンターに 「貰っていただけないか?」電話しました。
そしたら『OK!』との事 二つある飼育箱のウチのひとつに 鈴虫を一杯入れて 持って行きました。
沢山の鈴虫をみんな引き取ってもらって 箱を空にして帰ってきました


家にいた鈴虫をもう一度二つに分け直して ようやく何とか過密状態は脱することが出来ました。
もし引き取って貰えなかったら 多すぎる分を 近くの草むらに放すつもりでした

でも 家で育てた箱入り息子(?)の鈴虫が 野原で育つのかどうか・・・・? 心配だったので まずホームセンターに電話してみたのです。
ご近所に声を掛ける事も考えましたが、やめました。
子どもが小さいおうちは 子育てで手一杯、子育て終了のおうちは高齢の親の面倒を看ておられる・・・、みんな鈴虫どころじゃない・・・。
ホームセンターで 鈴虫を好きな人が買いに来てくれたら それでいいなあと思います

Posted by モッチ
at 10:52
│Comments(2)
貰い先があってよかったですね。
我が家でも、娘が小学生の頃、毎年ご近所の方にいただき、夏になったら、鈴虫の鳴き声を聞いていました。
娘が大きくなってからは、いつの間にか鈴虫が届くなくなりました。
モッチさんのブログを読みながら、その頃の事を思い出し、懐かしんでいます。
鈴虫が沢山生まれて凄い事になったという話は 昔 ご近所で聞いた事がありましたが、今年経験して よくわかりました。
これほど生まれると大変だけれど、生まれないのは寂しいし・・・・。
世話はちゃんとするけれど あとは鈴虫に任せる事にします。
世代交代していくうちに 弱って来て 生まれなくなるかもしれませんし・・・。
鈴虫はまだ鳴いていませんが 鳴くのを楽しみにしています。