オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2007年08月23日

歌・ピアノ・ヴァイオリンとオーケストラ

歌・ピアノ・ヴァイオリンとオーケストラ

いずみホール

ピアニストのラフィ・ベサリアンとソプラノ四人、ヴァイオリンの方が大阪シンフォニカー交響楽団をバックに演奏をされました。大阪シンフォニカーのメンバーは 若い方が多くてびっくりでした。
いずみホールは こじんまりしたホール、表情まではっきりわかる席で演奏を楽しみました。
「蝶々夫人」の中の有名な「ある晴れた日に」では オーケストラに負けない迫力ある歌いっぷりで感心しました。
また別のソプラノの方は スラリとした超美人、 私達に微笑みながら 美しい声で歌われ、すっかり見入ってしまいました。
ラフィ・ベサリアンはアルメニア出身の三十代のピアニスト、名前は知っていましたが聴くのは初めて、(写真より男っぽくてハンサムだと思いました)  超難曲である「ラフマニノフ」の「ピアノ協奏曲」を力強く情熱的に弾きこなす腕前に 聴きほれました。
美しい演奏を聴き、暑い夏に清涼剤をもらったような気分で帰途につきました。

プログラム

歌・ピアノ・ヴァイオリンとオーケストラ



Posted by モッチ  at 14:53 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。