2014年08月19日
芥川高校和太鼓部演奏会

芥川高校和太鼓部20周年記念演奏会を聴きに行って来た。
開演30分位前に着いたが、入口に行列が出来ていた。
普通なら入れるはずが・・・・?と思っていたのに 演奏会場のドア付近まで進んだ時、先生が 「もう席はありません。立ち見なら出来ますが 会場の安全上、(段々になっている) 床に座って聴く事は出来ません。 芥川高校の生徒、OBは椅子から立ってロビーで聴いてください。」 と言われた。
でも 席はどこにもなくて 一番後部の座席のその後ろに 立って観る所をようやく確保した

私の後ろを見たら 出入口のドアの前迄 3列位 人が立っていた。両サイドも 観衆が立って並んでいた。
こんな凄い演奏会は 私ははじめてだった

それで 少し遅れて演奏会が始まった。

演奏が始まったが、最初から 全力で演奏

今年の夏、高校総合文化祭和太鼓部門で全国一位になられたとか・・

文化祭といっても 和太鼓は 体力がいる。体育会系要素もいるような気がする。
体力もリズム感も両方ないと和太鼓は出来ないなあ・・・・。


この大太鼓 体力のいる事・・・

全身で打ちまくり・・・! 太鼓の向うの相手が見えていないのに 二人の息がぴったり、一つの音に聞こえる。

三人が交互に真ん中の太鼓を打ったり・・・、後ろを向いていても これも息がぴったりだった。


この高校生の凄い所は いつも全力で取り組んでおられる所かなあ・・・

練習で手を抜いたら こんな凄い演奏は出来ない。
迫力のある演奏が入ったり 楽しい演奏も入ったり・・・、見事な演奏会だった。
私は演奏会前の30分と演奏会の1時間、それだけで立ちくたびれで 途中で演奏会場を後にした。
もう少し自分の体力を付けないと 演奏会の最後まで楽しめないなあ・・・・

Posted by モッチ
at 17:04
│Comments(0)