2014年03月30日
黒田官兵衛と姫路城

黒田官兵衛ゆかりの地 姫路に行って来た。
昨年5月に 修理中の姫路城を見に行ったが、今どんな状態か 楽しみにしていた。
姿をまだ現わしてはいないが 秘密のベールでもかぶっているかのようだった。
今回は 天守閣の中は見学出来なかったが、西の丸の百閒廊下と、りの一渡櫓を見学できるという事だった。



あちこちで 白壁の色が真っ白な所と そうでないところがあった。真っ白な所は 今回の修理で塗り直された所、少し色が違う所は 10年ほど前に塗ったところらしい。
実物を見たら違いが分かった。
お城を維持するのも大変だと思った。





確かに十字紋は見えるが・・・・・? 石垣なら秀吉時代の石も使いまわしたという事らしいが、なぜ十字紋鬼瓦があるのか・・・・?

6月中旬頃から少しずつ屋根が見え始めるらしい。
一般公開は27年3月末と書いてあった。
ピカピカの白鷺城になっているに違いない。
昨年5月 (連休中だったせいもあるが) 予約なしで行った人は 2時間待ちだと言われていた。
私は息子がネットで予約していたので みんな待たずに入る事が出来た。 (今回その話を 案内係兼警備で立っている人にしたら、6時間待ちもあったと言ってた)
来年久しぶりに全面公開されたら 凄い事になるんだろうね・・・?
Posted by モッチ
at 22:58
│Comments(0)