オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2013年11月24日

伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

今回のツアーには このお寺見学が付いていた。
伊勢神宮見学の後 伊勢志摩スカイラインを通ってこのお寺に着いた。
ここは 伊勢神宮の北東にあり、伊勢神宮の鬼門を守る寺として知られているらしい。
階段を上がると 仁王門がある。

伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

太鼓橋のある池


伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺



伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

もう一度階段を上がる


伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

本堂

慶長年間に火事で焼けたが 池田輝政によって再建されたらしい。


伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

福丑

丑寅(北東)の方向と関係があるのか ないのか? 丑と寅があった。

伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

頭に大黒様が乗っていた。色々福がいただけそうで福丑を撫でてきた。


伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

智慧寅

撫でられて 頭がピカピカになっていた。 私も自分の頭と交互に撫でてきた。


ここはまだ奥があるようで 歩いて奥に行かれるグループもあったが、私達のツアーは行かなかった。

伊勢志摩スカイラインを通っている時、バスが沢山駐車している所が下に見えた。伊勢神宮で観光客を降ろしたバスは 伊勢神宮から離れた所まで来て待っているらしい。
駐車場が沢山あるようなのに お参りに来る人が余りにも多いので それでも 足りないのかなあ?
集合時間に合わせてバスも駐車場に戻って来る様になっていた。

伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺


バスでもう少し上がって 山頂に着いた。御土産物等売っている売店(レストハウス)があった。

伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

鳥羽の方向らしい。答志島が見えた(案内の地図に答志島と書いてあったのでわかった)


伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

朝熊山景観マップ(遥か彼方の方向に富士山も書き込んであったが、見える事はあるんだろうか・・・?)


伊勢神宮の鬼門を守る寺・朝熊岳金剛證寺

五十鈴川駅から帰りに乗った電車

近鉄は 『しまかぜ』とか色々新しい電車もあるらしいが、今回はごく普通の特急(というか少々古め?)で往復した。
五十鈴川の駅も お茶・ジュースの販売機があるだけの実に簡素な駅だった。







Posted by モッチ  at 16:52 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。