2013年04月09日
『八重の桜』 松平容保の『金戒光明寺』

金戒光明寺の地・黒谷は、法然上人が浄土宗最初の念仏道場を開かれた場所らしい。
御影堂の中には 運慶作と言われる文殊菩薩像や遣唐使・吉備真備(きびのまきび)ゆかりの吉備観音等 重要なものがある。
金戒光明寺は 大河ドラマ『八重の桜』で、京都守護職に任命された松平容保(かたもり)が 本陣を構えたという所。
大河ドラマで 金戒光明寺という名前が出て来るたびに、実際の建物がどこにあるんだろうと思い続けていた。 一度見てみたいと思っていた。
金戒光明寺は 京都の結構真ん中にあった。 岡崎神社の間の坂道を登ると、金戒光明寺の広い敷地に出た。
ここはとても大きなお寺だった。容保は家臣千名を率いて本陣を構えたらしい。 建物も沢山あった。
近藤勇らが松平容保に拝謁して 『新選組』が誕生した場所でもあるらしい。







金戒光明寺を出た所に 金戒光明寺のお墓があった。
そこに 江(ごう)の供養塔があった。
Posted by モッチ
at 07:17
│Comments(0)