2011年12月16日
故障した?我が家のビデオデッキ

テレビのビデオ映像が 突然止まって動かなくなった。
見ていたのは HDDに録画したものだが、機械が ウンともスンとも言わなくなったのだ

このビデオデッキ、DVDの時代に入ったが どうしても昔のVHSテープが見たくて 3年前買い替えの時に VHSも見られるものを買った。いわゆるハードディスク・DVD・ビデオ一体型のもの。
他の部屋のでは VHSビデオが見られない。
今頃VHSのテープなんて 持っている人がいるのかどうかわからないが、私は VHSの時代に 有名な演奏家の音楽を VHSビデオテープに沢山撮っていて、まだ捨てられずにいる。お子様用のアニメも撮ってあるし 映画も・・・。
それに初孫が生まれる直前に はじめてビデオカメラを買って 生まれてまだホワンと湯気の出ている初孫を撮った。それ以後も 小さいくてカワイイ頃の孫を撮っていて、それもVHSテープにも保存してある。
VHSからDVDに移動させたものも かなりあるが、まだまだ大事なのがVHSで残っている。
だから これが壊れたら困ると思っていたが、1時間位 あーだこーだやっても どうにもならないので その晩は 諦めて寝た

翌日午後 それでもと思って分厚い説明書を読んだ。 どの説明書にも 『故障かなと思ったら?』というページがあるのを思い出したから・・・。
そしたら・・・、そのページにやり方が書いてあった

スイッチを切り 入れ直す・・・・、そこまでは昨日やった


昨日はやらなかった事を 説明書を見てやったら回復した

説明書さえ読めば出来る事だった

分厚い説明書は こういう時の為にあるんだと思った。執念深くやって 買い替えは免れた

諦めてさっさと外出していた夫は 帰ってきて 回復したビデオデッキを見てびっくりしていた

機械に強くなくても 私は執念深い!

デンキ屋さんに電話したらお金が掛かるし、多忙を極める娘婿ドノに電話をするのは 最後の手段だと思ってるし・・・。
VHSも見られるビデオデッキを いつまで売っているのかなあ?
VHSでは 映像も綺麗ではない筈、早く手をうたねばならない。
VHSが見れなくなる時の事を 考える時期が すぐ目の前に来たのかもしれない。
Posted by モッチ
at 22:06
│Comments(2)
私の年代物のPC、前から覚悟はしていましたが、とうとうアウトです。
東芝のサポートにも問い合わせしてみましたがあきませんでした。
新しいPCへの移行が完成しないままいきなり壊れたので手の打ちようがなくて・・・。
叩いて直せるような機器は、もうなさそうですね
お宅もパソコンが壊れたのですね? 昨日のブログで知ったのですが・・・。
いきなりというのは困りますね?
我が家のパソコンも 以前に いきなり壊れました。
問い合わせをしても「無理です。修復にはお金が掛かります。」と言われて 高い料金を提示されました。
ウチにはパソコンの分解も出来る娘婿もいるのですが、寝る間もない程忙しい方に 私のおもちゃ代わりの代物の修理に時間を割いて頂くのは 申し訳ないと思って「見てあげようか?」という申し出を断りました。
パソコンの殆どの物を保存出来るものを買っていたのに あまり使っていなかったし USBメモリーにも保存したりしなかったりで 反省しましたが、新しいパソコンを買いました。
お宅はパソコンがもう1台あるとの事、良かったですね?
我が家はこれ1台きりです。