オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2011年11月11日

南禅寺 大寧軒 お庭

南禅寺 大寧軒 お庭

大寧軒 お庭の入口

盆石展を見に行った大寧軒、お庭もどうぞ鑑賞してくださいとの事、見せていただいた。ニコニコ

ここは 特別公開がある時に見られるそうで 特別公開は終わっていたが 今回は盆石展があったので 見る事が出来た。(ラッキー! )

私はここに来るのは 初めて・・・・。
この間のブログで 大寧軒というのがあると 知ったばかりだった。

大寧軒と庭について 説明を書いたものを頂いた。
それによると 明治末期に 茶道の薮内家11代家元によって造られたものだと書いてあった。



南禅寺 大寧軒 お庭


南禅寺 大寧軒 お庭


南禅寺 大寧軒 お庭

お池

池の周りには 色々な石灯籠が 上手く配置されていた。どの方向を見ても 美しい庭だった。
池の中で 水が輪になって出ていたり ボコボコ出ていたり 水面を見ていても楽しい。

南禅寺 大寧軒 お庭



南禅寺 大寧軒 お庭



南禅寺 大寧軒 お庭

三柱鳥居というらしい



南禅寺 大寧軒 お庭

滝がありました

この水は 琵琶湖疏水の取水口のひとつから導かれ 落差を利用して 3メートルの滝を表現していると書いてあった。


南禅寺 大寧軒 お庭

庭から見た大寧軒の建物

庭の横に 閉まっていたが お茶室もあった。こんな美しい庭のある所でのお茶会なんて、素晴らしい! 

とても素敵な所でした。






Posted by モッチ  at 14:04 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。