2011年07月31日
高島市 大崎寺

バスで琵琶湖の周りを走って 高島市の北のはしにある大崎寺に着いた。 ここは 真言宗の寺院である。大崎観音の名で親しまれているらしい。
この辺りを通った時、桜並木がずっと続いていた。
そういえば 『むかごさんのブログ』で見る『海津大崎の桜』は ここだったと バスで通っている時に気付いた。
琵琶湖のそばに続く長い長い桜の並木道、春だったら素晴らしい所だろうと想像できる所だった。
今は葉っぱばかり・・・・





それによると 安土城落城の時の 血の付いた城の板を そのまま持ってきて天井に貼っているので『安土の血天井』と言われているらしい。
覗き込んで天井をよく見たが 暗くて何も見えなかった。

Posted by モッチ
at 21:05
│Comments(0)