オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2007年04月17日

郡山宿本陣

西国街道の真ん中辺りにある史跡(別名『椿の本陣』)  ご当主がそばに住んでおられる中、公開 し ておられました。 グループ予約 又は特別公開にて中を見学できました。
郡山宿本陣


茶室

郡山宿本陣



Posted by モッチ  at 15:19 │Comments(4)

この記事へのコメント
わあーすごい!
次つぎと作品発表ですかあ
高槻にはいろいろ史跡が残っていますね。
Posted by えっちゃん at 2007年04月20日 16:54
えっちゃん、
見て頂いてありがとうございます。
歴史が好きな夫のお供をして チョコチョコ出掛けます。
これは国道171号線沿いの茨木の郡山という所にありました。
西国街道は京都から西宮あたりまで続いていたそうですが、この間のむかご様の『むかごの高槻』にあった写真の『芥川一里塚』もこの街道の途中にあります。
高槻にも史跡がいろいろ残っているので これからも行くつもりです。
Posted by モッチ at 2007年04月20日 20:10
モッチさんこんばんは。

この本陣わたしもつい最近はじめていきました。

事前に連絡していなかったので、中には入れませんでしたが、この周りの新しい建物も、本陣にまけないようにということなのか、すごく、まちなみと調和してよかったです。

また、この史跡は、昭和20年代に指定されたと案内板に書いてありました。昭和20年代といえば、まだ、食べるものにも事欠く時代。

そんな時代から、大切にされてきたんだなぁ~とも思いました。

なんか、うだうだ書いてしまいましたが、また、いい写真を見にこらせていいたきます。よろしく~です。
Posted by 上ひら at 2007年04月21日 00:13
上ひら様
再び見て頂き ありがとうございます。
高槻・茨木には史跡がたくさんあるそうなので 行かれて良かった所があったら教えて下さい。
私は写真もブログも初心者、写真を『中央揃え』にしたらコメント迄ピラミッド型になり大慌てする始末でした。
師匠のむかご様に聞いてようやく直りました。
Posted by モッチ at 2007年04月21日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。