2010年08月05日
ザルツカンマーグート・世界遺産の街・『ハルシュタット』観光

ハルシュタットは オーストリア・ザルツカンマーグートのサンクト・ギルゲンから もう少し南東に行った所にあり、『ザルツカンマーグートの真珠』と称される世界遺産の街だった。
ザルツカンマーグートは アルプス山地の東にあたり、アルプスの氷河によって70くらいの氷河湖が作られたらしい。サンクトギルゲンもハルシュタットも その中のひとつ、湖のそばの美しい町だった。

観光船で 湖を一周した。この辺りは 日本海の伊根の舟屋風の景色だと思った。

山のすぐ裾が湖になっていて、景色の美しいところだった。

遊覧船をおりて 街を散策した。
この風景は 旅行の宣伝パンフレットでよく見た風景だった。
添乗員さんに 「旅行用の宣伝パンフレットの風景を見たい。」と言っていたら、「ここがそうだ。」と連れて来てくれて、「この辺り!」と教えてくれた場所がここだった。

これは『ペスト柱』と呼ばれるもので、大流行したペストが終焉をむかえた記念として 建てられたものらしい。
他の地域でも同じものを見た。
近くに岩塩坑もあり 見学予定もあったが、雨が降っていたので 取りやめた。
お土産に岩塩を売っているお店があった。
Posted by モッチ
at 06:11
│Comments(0)