2010年07月17日
ドイツの街道 古城街道・ロマンチック街道

古城街道は ドイツ・マンハイムからハイデルベルクを通り ドイツを東に突き抜けて チェコのプラハまであるそうで 距離は1000kmになるそうだ。
私達は ハイデルベルクからローテンブルクへ 古城街道を約181キロバスで行った。街道沿いにお城がいくつかあった。

ドイツでの都市間の移動は 高速道路を多く通ったが、こんな標識の道もたまにはあった。
ドイツの高速道路はアウトバーンというのは知っていたが 他には何の知識も持ち合わせていなかった。
高速道路は料金所がないので 渋滞は一度もなかった。一度三叉路でクレーンカーでの事故処理を見たが、 直前でかわして別の道に入った。
高速を走ったりおりたり 自由にしていたみたい・・・。一度入ったらなかなか出られない日本とは大違いだった。
スピードも出せるし ドイツの整備された道路網に感心した。
飛行機(戦闘機?)も着陸できるとか言っていたが その通りだと思った。
添乗員さんによると バスには高速を通行できる手続きがしてあるそうだ。バスに 証明になる何かが張ってあるのか 証明になるものがあるようだ。違反して払わずに走ったのがばれると 高い罰金を払うらしい。
運転手さんの技術も凄いなあと思った。高速道路ではビュンビュン行くし 市内の細い道でも 大型バスとは思えないほど器用に走り抜けていた。
添乗員さんとは英語で 普段はドイツ語で話していた。

添乗員さんは 32の街道があると言っていたが、ドイツ7大街道というのも 地図にはあった。

ローテンブルクからロマンチック街道に入り ドイツの最南端フュッセンまで行った。

ロマンチック街道とは 何といい名前を付けたものだと思った。

こんな記念通行証を貰った。
ロマンチック街道は マイン河畔のヴュルツブルクからフッュセン迄 ドイツを南北に通っている。距離は350キロあるらしいが そのうち289km走ったことになる。
『戦後のドイツを明るく楽しい国としてアピールする為に 1950年にロマンチック街道と名づけた・・・』とか 書いてある新聞の特集記事を 帰国後見た。
ロマンチック街道が出来て60年ということになる。
Posted by モッチ
at 15:07
│Comments(0)