2010年02月18日
園部城?を探して①

遠出した帰り道、園部の辺りで この辺に園部城があるのではないかと思いついた。カーナビで探したら 園部城址というのがあった。どんな所か行ってみる事にした
カーナビの通りに行くと 城らしきものが見えたので 坂道を登っていった。チャチな城だなあと思っていたら そこは南丹市の市役所と国際交流会館のある南丹市の要の場所だった。天守閣の付いたハイカラな建物だった。

園部国際交流会館と書いてあった。近くにいた人に尋ねると 中には会議室や 音楽・パーティーが出来るホール等があると言っていた。

その先には南丹公園があったので 橋を渡って行こうとしたら、橋の下はプールになっていた。


南丹市という名前は知っていたが この辺りだとは知らなかった。
南丹市は 園部町と かやぶきの里の美山町と 日吉ダムの日吉町と 八木町が平成18年に合併して出来た市だった。
日吉町にあるかやぶき音楽堂でのコンサートと日吉ダムには行った事がある。私が行ったのは まだ合併する前だった。

公園に でっかい鳥の彫刻があった。名前を辺りの人に尋ねたら 園部町の鳥のカワセミだということだった。
南丹市の鳥はオオルリということだから 合併する前に作られたのかなあ?
それでも ここ全体がとても綺麗で 新しく作られた地域のようだった。
Posted by モッチ
at 21:54
│Comments(2)
写真でみると、いくつもの町が合併してできた南丹市は、新しい公園もできて、よい所のようで、行ってみたくなりました。
桜の木はありましたか?桜の頃行けたらいいなと思います。
郷里でなく親戚の家に行ってきました。
昔 夫の実家に帰っていた頃も 今 郷里に行く時も 園部を通りますが 先を急ぐ為 園部は通抜ける所であって 立ち寄る所ではありませんでした。
今回はじめて途中下車した感じです。
南丹市がこんな所だとは知りませんでした。
桜の名所は 近くにあるかもしれませんが あの公園に桜の木が多いかどうかはわかりませんでした。