オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2010年02月07日

映画 『オーシャンズ』

映画 『オーシャンズ』

オフィシャルサイト・フォトギャラリーより

地表面積の70%を占める海に 数百万種もの未知の微生物や巨大な生き物が住んでいるらしい。 殆ど姿を見たことのない様な珍しい生き物やその生態を まるで自分がそこにいるかのように沢山見せてくれた。
海の中は 何と美しいのかという事を これでもかこれでもかという位見せてくれた。
生きるために何千キロも移動する鯨や 生きる為知恵を使う魚、かわいい姿の生き物も見た。
どうやってこんな生き物を撮影できたんだろうと思った。

後で知ったのは 鳥の空中撮影で有名になったジャック・ペランという監督が 構想10年・撮影4年をかけて また特別な撮影システムを駆使して撮った映像だという事だった。

映画 『オーシャンズ』

地球温暖化や海中のごみで 魚にも悪影響が出てきているらしい。
北極は氷がとけかけているので 餌を採るのが困難になってきている生き物も増えてきているらしい。
それは前に観た映画 『アース』でも言っていた。
絶滅してきている生き物も増えてきているようだ。
それらに対して この映画は警鐘もならしているようだった。

映画 『オーシャンズ』


映画 『オーシャンズ』




Posted by モッチ  at 10:04 │Comments(2)

この記事へのコメント
「オーシャンズ」すばらしい映画のようですね。
見てみたくなりました。
Posted by jam at 2010年02月08日 00:25
Jamさま
北から南まで 色々な海の生き物を見ることが出来て満足しました。実際に海の中に潜っているようでした。
Posted by モッチモッチ at 2010年02月08日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。