2009年12月17日
名古屋城・二之丸庭園

この石は 二之丸庭園にあった。この辺りが 那古野城跡らしい。
説明によると 那古野城は今川氏親が築いたもので 一名「柳の丸」といった。
氏親は一族の氏豊を城主として守らせたが 織田信秀に 城を奪われた。
その後信秀が居城し 天文三年に信長がここで生まれたということだった。(知らないことだらけ!

信秀が古渡城に 信長が清須に移り、一族の信光が居城したが やがて廃城になった。慶長15年、名古屋城築城の際、二ノ丸庭園の一部となった・・・と 説明板に書いてあった。


二之丸御殿の造営に伴って御殿の北側に設けられたが たびたび改修され 枯山水式庭園に改められたらしい。庭のことはよくわからないけれど そういう説明だった。牡丹や芍薬の花壇もあるそうで 花のシーズンは さぞ美しいだろうと思った。
Posted by モッチ
at 13:41
│Comments(0)