オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2009年09月10日

近江八幡水郷巡り

近江八幡水郷巡り

近江八幡方面に行った。
近江八幡の水郷は 重要文化的景観に選ばれた所らしい。またそこに生えているヨシが 水質浄化には良い植物だそうで 重要性が見直されているとの事だった。
ヨシが一杯生えた水郷を 約1時間手漕ぎの舟でまわった。
舟は6人乗りと8人乗りがあり、家族的な雰囲気でのんびりと水郷巡りが出来る。
左右の体重のバランスを考えて乗ると 船頭さんが漕ぎやすいそうで、4人のバランスが悪かったので左右を交代した。乗っている人の体重を想像して笑ってしまった。手漕ぎのせいか 結構揺れた。
他の舟ともすれ違った。
まわりの自然を眺めながら のんびりと巡るのもいいものだった。

近江八幡水郷巡り



近江八幡水郷巡り

水鳥と目が合ったような気がした。船頭さんが『カイツブリ』と言ってたかな?



Posted by モッチ  at 11:11 │Comments(2)

この記事へのコメント
優雅そうで、ホンワカとした水郷めぐりのようで、写真を見てホンワカしています。
Posted by jam at 2009年09月11日 02:16
jam様
自然の中をのんびり巡るのもいいものでした。
でも 欲を言えば 船頭さんのお話の上手下手によって その楽しも変わってくると思いました。
当たり外れがありそう・・・(笑)
Posted by モッチモッチ at 2009年09月11日 16:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。