2009年06月14日
直江兼続講演会

この学校での講演会に行くのは3回目、名誉教授の岡田保造先生の講演だった。1回毎に参加人数が増えて、20分前に着いたら 私の年代の男女で 殆ど満席状態だった。座る所がなくなって 椅子も沢山搬入された。
今回のテーマは 『大坂の陣で活躍した直江兼続ー愛の兜の意味はー』との事。テーマが大河ドラマだと たくさん人が来るらしい。私もその一人・・・。
先生が「テーマを 大河ドラマにせなあかんようになってしまって・・・」と苦笑されていた。
私は大河ドラマを見る迄 直江兼続という人物がいた事も 大坂の陣で活躍した事も知らなかった。
兜の前立ての『愛』の意味や 徳川氏に出した『直江状』についての話もあった。
先生が 直江兼続の地元で撮ってこられた写真も入れての わかりやすい講演だった。
次回からの大河ドラマが 一層楽しみになってきた。

私はここの卒業生ではないが 知り合いには ここの卒業生がいる。今回 先生の教え子もたくさん来ていたようで、団体で 花束を渡しておられた。
校門の辺りですれ違った学生は 今風の若者という感じだったが、校舎内は とにかく美しい。今日は 『一般人が来る特別な日』という事もあるが、どこにも埃ひとつなかった。
私は 幼稚園から学業を終えるまで こんな綺麗な環境で過ごした事は 一度もない。
最近の学生は恵まれているなあと思った。

Posted by モッチ
at 13:47
│Comments(0)