2009年08月03日
メダカの赤ちゃん部屋

我が家のメダカ、夫が数年前職場から貰ってきて 飼い始めた。
メダカが生まれると 大きいメダカに食べられてかわいそうなので 今迄は 生まれると 別の小さな水槽に移していた。
先日 知り合いから 良い物があると聞いて 買ってきた。我が家では 『赤ちゃん部屋』と名付けている。
水草に卵を産み付けると 赤ちゃん部屋に隔離する。また、大部屋で生まれた赤ちゃんもここに移す。
ところが 赤ちゃんメダカが 死んでもいないのに減っているという。 よくみたら 水を増やし過ぎて 赤ちゃん部屋が水面より下になっていて 心ならずも大部屋に出てしまって数が少なくなっていることがわかった。見たら 大人に食べられまいと 赤ちゃん部屋の近くの隅のほうに隠れる様にして泳いでいた。
「赤ちゃんメダカも 生きるのが大変だなあ~」と 我が家のメダカの飼い主が言っていた。

Posted by モッチ
at 07:59
│Comments(2)
わが家でもメダカをかっています。
いまいるのは、先日田舎へ帰った時、道の駅で買ってきたものです。
末永くわが家で元気に暮らしてほしいと思っております。
jamさまのところには 道の駅で求められたメダカがいるのですか? 可愛いもんですね?
飼い主は 朝起きるとまずメダカのえさやりをして のんびり眺めています。
我が家のは 春先から増え始めるのですが 知らない間に死んでいったりで トータルするとそんなに増えません。メダカが増えすぎて困ったという話も聞きますが 素人では難しいです。
メダカは 我が家の癒しになっています。
何とか生き続けてほしいです。