2009年06月05日
神峯山寺行き

新型インフルエンザは終息のようだが あれ以来 用事以外は 以前ほど駅周辺への外出をしなくなった。ウインドウショッピングもやめた。
その代わり 最近は運動不足解消を兼ねて 家より北の方面を歩くことが多くなった。
久しぶりに神峯山寺へ行った。神峯山寺口の駐車場に車を止めて歩いた。距離は0.9キロだそうで かなり近そうだった。最初の坂道で息が切れたが 程なく着いた。きれいな空気を吸っているようで 気持ちが良い。
これ位なら 毎日でも来たいなあと思った。


観光地でよく見るので これも撫でるとご利益があるのかと思って 体の悪い所と牛の背中を 撫でまくって帰ってきた。
ところが 家で 高槻の歴史の本を見たら、これは 亀岡や原地区と 淀川方面の荷物運びで使われた牛を祀ってある というような事が書いてあった。
この辺りが特産の寒天と原料の天草の搬送路なので、その荷役牛を祀った地蔵さんらしい。
Posted by モッチ
at 15:28
│Comments(2)
神峯山寺は 市内よりこころもち涼しくて 空気もきれい、 いい所ですネ。
年に数回行きますが、行くと健康になる気がします。