2009年01月06日
石清水八幡宮へ初詣で

京都・男山の石清水八幡宮へ初詣でに行った。十年以上前迄は毎年行っていたが 最近は近場で済ませていたので ここは久し振りの初詣で。
ケーブルカーに乗ると美しい景色が眺められるが、運動不足解消の為、歩いて登ることにしている。昔 年老いた父親と一緒に来た時だけ ケーブルカーで登った。
自分のトシを考えてゆっくり登ったら、15分で到着した。子犬にも抜かされた。


昔来た時は 道路が渋滞で大変だったのを覚えているが、今回 三が日を過ぎてから行ったせいか 混んでなくてスイスイ行けたのが良かった。
とても良い運動になった。
Posted by モッチ
at 06:53
│Comments(2)
私も高槻に住んでいたころはめったに行く事はない神社でしたが、こちらに越して来てからはここが近場の神社になってしまいました。毎年行っています。高槻には20年近くも住んでいたのに高槻での初詣経験がありません(罰当たりですね、ちょっと今となると残念ですが)
石清水八幡宮のオススメは鳩みくじと門前の走井餅(はしりもち)で
お気にいりです。
ジェイライン野上さんのコメントが入っていて びっくりいたしました。
私がブログ始めてすぐの頃 コメントを頂いていて どこの方かなあと思って赤文字をクリックしてジェイライン野上さんのページに入ったら オオサカジンの代表の方だとわかってびっくりした事がありました。
高槻と石清水つながりですね?
石清水の鳩みくじは知りませんでしたが、走井餅は子どもも一緒に参っていた頃は よく食べたり買って帰ったりしていました。