2025年01月13日
気を付けている入浴
昨年 TVで悲しいニュースを聞いて 我が家は 今迄の様な生活を変えようと決心しました。
前に お風呂を新しいものに変えた直後は 入浴も気を付けていたが、その後は 不精して脱衣場も寒い所で服を脱いでお風呂に入っていた。
この冬からは 食後 少し間をおいてから入浴、早い目に浴室暖房をつけて 温かくなってから入浴する方法に変わった。
浴室暖房も 前は熱すぎて寝中症になりそうな時もあったが
、今は適温にするように気を付けている。
前のお風呂は 浴槽の一番向こうの底にお風呂の栓があった。
今のお風呂は 入り口に一番近い所の浴槽の縁にあるボタン(?)を押すと 簡単に湯が抜けるようになっている。 奥の底に栓があると、何かの時に栓が抜きにくい。
そういえば ご近所でも入浴中に亡くなられた方がおられたし、随分前、京都のダンスの先輩が ダンスに来られないので 心配した友達が警察に電話して警察の方がおうちに入られたら お風呂で亡くなっておられたという事もありました。
でも 今迄は自分の事としてとらえていなかったが、高齢者の入浴中の事故は 多いなあと今頃思いました。
寒い朝 ラジオ体操に行く為に玄関から出たところで 高齢の方で 倒れて亡くなった方もおられます。
高齢になると何があるかわからない・・・
気を付けなければならないことが 一杯あります・・・!
TVニュースや皆さんの話を聞いて 色々反省しています。
前に お風呂を新しいものに変えた直後は 入浴も気を付けていたが、その後は 不精して脱衣場も寒い所で服を脱いでお風呂に入っていた。
この冬からは 食後 少し間をおいてから入浴、早い目に浴室暖房をつけて 温かくなってから入浴する方法に変わった。
浴室暖房も 前は熱すぎて寝中症になりそうな時もあったが

前のお風呂は 浴槽の一番向こうの底にお風呂の栓があった。
今のお風呂は 入り口に一番近い所の浴槽の縁にあるボタン(?)を押すと 簡単に湯が抜けるようになっている。 奥の底に栓があると、何かの時に栓が抜きにくい。
そういえば ご近所でも入浴中に亡くなられた方がおられたし、随分前、京都のダンスの先輩が ダンスに来られないので 心配した友達が警察に電話して警察の方がおうちに入られたら お風呂で亡くなっておられたという事もありました。
でも 今迄は自分の事としてとらえていなかったが、高齢者の入浴中の事故は 多いなあと今頃思いました。
寒い朝 ラジオ体操に行く為に玄関から出たところで 高齢の方で 倒れて亡くなった方もおられます。
高齢になると何があるかわからない・・・

TVニュースや皆さんの話を聞いて 色々反省しています。