オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2024年11月28日

「稲穂の輪祭り」に参加

ダンスサークルの代表の方から、「『稲穂の輪祭り』があるから参加しましょう。」というお誘いがあった。
高槻には各公民館に「稲穂会」という趣味のサークルがあって、そこで文化的な事やその他色々教養を身につけたりしておられる。
私は稲穂会には入っていないが、稲穂会に参加している方がお祭りがあるから出ましょうと言われて、月に1回練習しているシニアラインダンスで出る事になった。
磐手公民館で開かれたので はじめて磐手公民館に行った。
シニアラインダンスは簡単なステップを踏んで 90度ずつ回転していくもの。(半回転のものもある) 「四つのお願い音符」、「涙の太陽音符」、「恋の季節音符」とか 全部で5曲。練習不足なので  5曲もあると あやふや・・・ワーイ 後ろ向きの時は 前の人のステップが見えないので ちょっと横を見たりしながらキョロキョロステップを踏んだ。みんな助け合いで・・・!(顔は笑って心はアセアセアセアセ
昔流行った曲なので、会場の人が手拍子をたたいてくれたり、にこにこして観て下さった。
指導の先生は 高齢者のボケ防止にいい!と言っていたが、人様の前でステップを踏んで(?) ボケ防止になった気がしている。


  


Posted by モッチ  at 13:44Comments(0)

2024年11月23日

稲刈り後の田んぼ

久しぶりに住宅街を出て 少し遠くまで(?)散歩してきた。
青空市場で 採れたての大根を探すのが目的だったが・・・。
歩いていたら稲刈りの後の田んぼにひこばえが出ていた。(あっちの田んぼも こっちの田んぼも・・・)
よく見たら小さな稲の粒が付いていたが、そこにいたおじさんに聞いたら、これが実ることはないそうだ。(それが出来たら苦労はしないけれど・・・)
この田んぼは もうすぐ掘り返すと言っていた。
散歩の目的の大根は売っていなかった。

  


Posted by モッチ  at 14:33Comments(0)

2024年11月13日

高槻市民音楽祭


40余りの高槻市の音楽団体が 一年の練習成果を発表された。10名以下のサークルから50名近くの団体迄、年齢も 児童から高齢者の団体迄様々・・・。
私は 午後の部を聴きに行った。
行ってすぐに フォークダンスサークルの友達が出ているサークルのコーラスを聴いた。
混声合唱団こーる・ゆうに知り合いが出ているのでそれも楽しみにしていた。こーる・ゆうは職場のOBの合唱団。朝ドラの歌「東京ブギウギ」 中島みゆきさんの「麦の唄」を歌われた。

本格的な合唱団もいれば、ファミリーの様な合唱団もいた。

今城エコーは お母さんコーラスの大阪代表、全国大会でひまわり賞とオーディエンス賞を取られたサークルだそうで、素敵な歌声だった。

シックな服で歌われる所もあったし、豪華ドレス・豪華装飾で歌われたところもあり、目で見て耳で聴いて両方楽しんだ。
私も楽しんだが、出ておられる皆さんが一番楽しまれたのではないかと思う。
  


Posted by モッチ  at 13:27Comments(0)

2024年11月08日

クラシックTV セルゲイ・ナカリャコフさんのトランペット

TV番組表を何気なく見ていたら、Eテレに「セルゲイ・ナカリャコフのトランペット」が出てきた。
ナカリャコフさんのトランペットは何年も前にTVで聴いた事があるが、あまりにも凄かったので忘れられない名前だった。
久しぶりのTV、夫にも勧めた。
ナカリャコフさんはよい年齢になっておられた。
曲は「ホラ スタカート」等・・・。ナカリャコフさんへのインタビューも入った。
フリューゲルホルンによるサンサーンスの動物の謝肉祭より「白鳥」も演奏された。フリューゲルホルンはやわらかな音で美しかった。

最後は「ベニスの謝肉祭の主題による変奏曲」 美しい柔らかいメロディやタンギングの凄い細かい音があったり、その技術が 私にはどう表現していいかわからない位凄かった・・・!


夫はナカリャコフさんの演奏をはじめて聴いたが、「こんな凄いトランペットは今迄聞いたことがない」と感動していた。
夫は中学時代は吹奏楽部でトランペットを吹いていたので ナカリャコフさんのトランペットの凄さは私よりもわかっている。

技術も凄いし 音色が美しい・・・ハート 久しぶりに感動したTVだった。
  


Posted by モッチ  at 20:53Comments(0)

2024年11月04日

日本シリーズはDeNAが制覇!

私はタイガースファンなので 今シーズンは もう終わっている筈だった。
でも 野球が好きなので 日本シリーズはチラッチラッと ど素人目線で観ていた。ソフトバンクの選手の事も あまりわからないまま・・・。

ソフトバンクとDeNAが日本シリーズで対戦すると決まった時は もうソフトバンクが勝つに決まっていると思っていた。
なぜか・・・? パリーグは強そうだしおまけにソフトバンクはダントツの一位だったから・・・。
予想通りソフトバンクが2試合連取した。
このままいくのかと思っていたら、そのあとDeNAが連勝した。
DeNAは打撃のチームだと思っていたが、よくよく見たら いいピッチャーが沢山いる。東投手、ジャクソン投手、ケイ投手などなど・・・。
打撃は いいバッタ―が沢山いる。数えきれない位・・・。牧選手が2番を打っているが(昨日は3番)、他のチームなら4番に座ってもいい選手。筒香選手も日本に帰って来て 復活された。(私にとってはありがたくないけれど・・・苦笑!)
セリーグで3位だったDeNAが日本一! シーズン終盤の勢いというのもあったかもしれないし、短期決戦という事もあるし・・・。
でも昨日の打線爆発の試合を観て、このチームなら 日本一になってもおかしくないと思った。 

こんな強いチームを相手にして、来シーズンはどうなるのか? 
タイガースは今年2位になった。おまけに昨年は日本一・・・! タイガースも昨年は凄かったという事がわかったが・・・。
来シーズンは 頑張れ!タイガース!

  


Posted by モッチ  at 09:11Comments(0)