オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



2025年03月29日

フォークダンス交流会

高槻市のフォークダンス交流会が年に1回 3月末にあったので参加してきた。
前は一日中あったが、コロナ以後は 半日になった。

フォークダンスは世界の民族音楽で踊る。ヨーロッパのダンス曲が多い。
10年前に入会した時に 世界にはこんなにたくさんのフォークダンスがあるのかと驚いた記憶がある。
一重円で踊るもの ペアで踊るもの、長い列になって踊るロングウエイズ、8人や6人のセットで踊るもの等 色々ある。
8人・6人で踊るものは 場所が変わるので面白い。でも 迷子にならないようにするアセアセ
今回の交流会、高槻市以外のサークルの皆さんも集まられて、沢山の方と踊った。
先生方やリーダーさんのご指導で 楽しく踊った。
フォークダンスは緩やかな心地良い運動で 高齢者にも楽しく踊れる 音楽好きには最高の趣味だと思う。
交流会が終わったら またサークルで踊るのを楽しみにしている・・サクラ 

  


Posted by モッチ  at 21:25Comments(0)

2025年03月25日

池に鵜がいた!


散歩していて たまに池の横を歩く。
池には カモがよくいる。池の中にはフナや鯉や色々な魚がいる。小さなカメが甲羅干しをしていることもある。
カワセミもいるらしいが、滅多に見られない。
池の傍に住んでおられるおじさんは毎日池をを見ておられるので 様々な鳥を見ておられるらしい。カワセミが出て来るタイミングも大体わかるらしい。
私は 今回初めて「鵜」を見たオドロキ 鵜の実物を見た事がないので  おじさんに言われて鵜だとわかった。
何十年も住んでいるけれど 滅多に行かないし 鳥の事はわからない。

水に潜った後 濡れた羽を乾かしているのか・・・??
  


Posted by モッチ  at 19:41Comments(0)

2025年03月15日

MLB開幕戦プレシーズンゲーム阪神-カブス戦

MLBのシカゴ・カブスとドジャースが日本で開幕戦を行うので その前に阪神タイガースと巨人がMLBと戦う。 今日は まず昼に阪神とカブスが、夜に巨人とドジャースが対戦する。

阪神対カブス戦、阪神の先発は門別投手だった。門別投手は3年目の20歳の投手、NPBでの勝利はまだない。どうなるのかなあ?とハラハラしながら観ていたが、5回を無安打、パーフェクトで押さえた力こぶ シーズンで勝つ前に カブス戦で初勝利をあげた。
タイガースは近本選手や佐藤選手等が打って 1点ずつ合計3点を取った。
そのあと投げた工藤投手は今年育成で入ったばかりで、この間育成の背番号3桁から2桁に変わったばかり・・・。
その工藤投手は150キロ台をバンバン投げて、シカゴ・カブスの打線を押さえた。まだ育成から1軍に上がったばかりで オープン戦しか経験がないのに 貴重な経験をされた。日本のシーズンが開幕したら、戦力になる事は間違いない!
結局阪神が3対0で勝った拍手
MLBの選手は開幕を控えた調整の為の試合だったけれど、阪神の選手には良い経験になったのではないか・・・?

夜の巨人対ドジャース戦も楽しみにしている。
  


Posted by モッチ  at 19:29Comments(0)

2025年03月09日

小灘一紀氏・絵画展「神々の微笑・日本文化の根源を求めて」


高槻の服部図書館に 画家・小灘一紀氏の絵画展案内のポスターが貼ってあったオドロキ
この方は 米子東高校の同級生、今は堺の方面に住んでおられるようで 弥生文化博物館で個展を開かれているとの事で 行ってきた。
平成18年に個展を開かれたが、その時は案内状を頂いていたが、行けなかった。
今回はちょっと遠い・・・!
JR阪和線の信太山駅下車・・・だそうで、そんな遠く迄行ったこともないキョロキョロ 
慣れない道中だったが、博物館に入館して 作品に圧倒された。
作品は2メートル近い大作揃いで、力強さも柔らかさも繊細さもあり、指の先まで美しい・・・。
古事記の世界を想像した。
絵葉書を数枚購入した(そのうちの2枚)





行く道中の事、信太山駅に着いたが、行く方向がわからない。 駅からすぐの所の道は 小石の混じった茶色い舗装道路だった。案内板にその道を行くように書いてあった。
くねくね曲がった道を しばらく辿って行ったら、弥生文化博物館に着いたアセアセ あの茶色い道がなかったら なかなか辿りつけなかったと思うOK
小灘一紀氏の作品は素晴らしかった!
遠くまで行って良かった。  


Posted by モッチ  at 14:08Comments(0)