ABCフレッシュコンサート

モッチ

2017年02月24日 20:48



当日頂いたパンフレットより

昨年のABC新人コンサートで 最優秀賞を受賞された方のコンサートを聴きに行って来た。
応募者85人の中から 予選、本選をクリアした6人が演奏した新人コンサートで 最優秀賞を受賞された2人の演奏会が ABCフレッシュコンサートです。
25回目の今回で 最後の演奏会になるそうです

       出演者


お二人は、若い優秀な演奏者の中から選ばれた最高の方、演奏を聴くのを楽しみにしてきた。

      演奏曲目


グリーグのピアノ協奏曲は知っているが、最後まで聴いた事があったかどうか・・・? とてもいい曲だった。
ヴァイオリン協奏曲は知らなかった。 シベリウスの北欧の雰囲気はこんな感じなのだろうと思って聴いた。

ピアノ協奏曲もヴァイオリン協奏曲も 途中に長いカデンツァ(?)があった。
オーケストラと聴衆、つまり 会場全体が 演奏者一人の演奏を聴く。凄い場面だと思った。
ここで自分の思った演奏が出来るって凄い。
しっかりと練習を積んで演奏されているように思った。
これから 大演奏家になられるんだろう。

最後に 日本センチュリー交響楽団が演奏した「フィンランディア」は、中学校の吹奏楽部にいた頃 吹奏楽コンクールか何かで大阪に出て来て聴いて 衝撃を受けた曲
その時の「フィンランディア」で ティンパニーをはじめて見たし、金管楽器の派手な音に驚いた。 シンバルも 大きい立派なものだった
その頃 西宮の今津中学や、天理スクールバンド等(他にもあったかも)が コンクールの常連だった。
スーザホーンを見るのもはじめてだった。
私の中学校は まとまっていたけれど 30人足らずの編成の吹奏楽部だったので 大バスがあったが、チューバやスーザホーンはなかった・・・。
最後の曲で 昔の事を思い出した