境港市・水木しげるロード

モッチ

2010年11月07日 07:47


米子・境港間を走る電車・鬼太郎列車

水木しげるロードに行く時 乗った電車

境港線は 米子から弓ヶ浜半島を境港迄行くローカル線、電車は数が少なくて 不便そうだった。
昔 米子にいた2年間に 境港線に乗った事はないが、境港は 漁港なので、ここから来る新しい魚を 色々食べた記憶はある。(新鮮なトビウオで 母が すり身の団子をよく作っていた)

途中に米子空港(鬼太郎空港)が出来ていた。



水木ロード

境港駅に着いたら すぐに水木ロードがあった。この通りには 130以上の妖怪ブロンズ像があるらしい。



鬼太郎

『ゲゲゲの鬼太郎』は 歌は面白い曲なので 聴いて知っているが、漫画もテレビもみたことはなかった。だから どんな妖怪があるのか 殆ど知らなかった。


目玉おやじ



サラリーマン山田



べとべとさん



ねずみ男



天井なめ





水木記念館入口

水木ロードを歩いて行ったら 水木記念館があった。


記念館内部

水木さんの これまでの歩みがわかるような 色々な物が展示されていた。
小さい頃のことから 現在までの水木さんの漫画家生活がわかるようになっていた。
水木さんご夫妻は 本当にドラマになる様な人生を送って来られたが、どんなことがあっても 前向きに生きてこられた様子がよくわかった。素晴らしい生き方だと思った。

水木作品も 沢山展示されていた。
実物を見てわかったが、絵が 細かい所迄丁寧に描かれていて 本当に上手、漫画の天才だと改めて思った。




駅に止まっていた ねずみ男列車とねこ娘列車

駅の電車は 4種類あるらしい

駅のホームにも 水木さんの妖怪の絵が一杯で 境港線は ゲゲゲの鬼太郎づくしだった。
私の周りで 最近『水木ロード』に行ったと話していた人が 4グループもあった。
映画も出来たそうで、水木しげるブームと 『水木ロード』ブーム、今年は凄いと思った。