市民プール

モッチ

2012年08月17日 07:00



卓球サークルに入ってからすっかりご無沙汰していた市民プールに 数年ぶりに行って来た。
芝生市民プールに行った。
芝生のプールは 結構新しそうなプールで 50m屋外プールと、25m室内プール、他に流水プール・ジャグジー等 色々な設備が整ったプールだった。プールのそばには図書館もあるし、上の方には他の施設があるらしい。

泳げるのかどうか?と思って水に入ったが 上手下手は別にして 泳げるには泳げた。 (自転車と一緒か?)

同じコースで泳いでいた奥さんが 「茨木の五十鈴市民プールに 10ヶ月前から週2回通ってるが、息継ぎを2回したら3回目が出来なくて沈んでしまう」と話しかけてきた。
綺麗に泳げてるのにと思って 「綺麗に泳げてますよ 力を抜くようにしてゆったりと泳がれたらどうですか?」と言った。
私も若い頃 クロールの息継ぎの練習で苦労したが、 ある時 突然出来た。力みがとれて出来るようになったんかなと思う。

しばらくしたら さっきの奥さんが 「息継ぎが出来て 端まで泳げました。」と 嬉しそうに言って来た。
その方はスクールに通っているので ビート板を持って 端までキックをするが、私は 久しぶりの水泳で それ所ではない
平泳ぎでさえも 端まで行くのが楽ではない。 背泳ぎでも あと5メートルの旗迄行くのに時間が掛かった。


水泳は 継続して行くもんだと痛感した。
今日の収穫は 適当な疲れで 夜 よく眠れたことかな?

家で考えたら 前は競泳用の泳ぎやすい水着で泳いでいたが 、今日は体形カバーを一番に考えて 生地の厚いゆったり目のツーピース、下は半パンツになっている。 それを着て水に入ると 結構重たくなる。 水中歩行用にはこれでいいが・・・・。
楽に泳げないのは 水着のせいにすることにした