大阪城

モッチ

2009年05月23日 11:36


水上バスの帰りに 大阪城へ寄った。
ここへ来たのは久し振り、つい鉄筋コンクリートの城か?という気持ちが強く 遠のいていた。
大阪城ホールの方 青屋門から入った。
ここも梅・桜のシーズンは素晴しいだろうと思った。

最初の城は豊臣秀吉が造ったが(織田信長時代の安土城を意識して それ以上のものをと考えて造ったとか) 大阪夏の陣で豊臣方が滅びた後、徳川氏によって再建された。しかし幾度かの落雷等で焼失、今のコンクリートの城になった。この城 コンクリート建築のさきがけのようだ。平成になってからも ハイテク技術で改修されたらしい。
でも 入ってみたら 中は歴史の資料館だった。(前回見た時の記憶が無いもので・・・) 勉強にはなるなあと感じた。
当時の物とか 歴史の資料があるわあるわ・・・・、一つずつよく読んだら色々参考になったと思う。沢山あって読み切れない位だった。


大阪夏の陣のミニチュア

戦いの様子を描いた素晴しい図屏風があった。その図屏風にもとづいて ミニチュアにしたものがこれらしい。松平忠直隊と真田幸村隊合計300体くらいあったが これは真田隊の様子。